No4.しゅわっちだより 2024年春号
- shuwacchinishikasu
- 2024年6月2日
- 読了時間: 3分
『第42回耳の日記念 聴覚障害者と県民の集いin名古屋』
~ 去る2024年3月3日(日)ウィルあいちで開催された
「第42回耳の日記念 聴覚障害者と県民の集い」のバザーに出店してきました ~
2023年10月から、コロナでお休みしていたしゅわっちでの「手作りサロン」を再開しました。月1回、裁縫が得意なろう高齢者を中心にろう者・聴者10人程 集まりました。ろう高齢者に教えてもらい、毎回楽しみながら作ってきました。特に力をいれたのは、A4サイズのリバーシブルトートバッグづくりです。これは、大変好評で、作っている私たちが買いたいくらいでした(笑)。そこを我慢して、コロナ前に手作りサロンで作ってきたものも含めて、やっとバザーに出店できました。バザー出店もろう高齢者に協力いただき、一緒に販売を楽しみました。みんなで作ったものが売れていくのはすごくうれしく、みんな、一日中笑顔でした。また参加者から「こういうのがあったらいいな~」「こういうのを作っ
てほしい」と要望をたくさん聞けました。「今後の参考になった!」と ろう高齢者が話していた表情は輝いていました。
目標金額以上の売り上げがあったので、みんな大喜び!「また作りたい!何作ろう!」と帰りのカフェでは、目をキラキラさせていました☆また、2025年3月のバザーに向けて、5月から手作りサロンがスタートします。ご自宅に要らない布、着物帯、ジーパン等ございましたら、お譲りください。みなさんの手で違うものに生き返らせます!!
『第44回 愛知県聴覚障害者体育大会』北名古屋市他で開催
第44回愛知県聴覚障害者体育大会が4月14日(日)に北名古屋市・清須市・豊山町・一宮市
で西春日井聴覚障害者協会主管のもと、5競技が開催されました。ソフトボール競技は6チー
ムが参加したため、4月14日(日)と 21日(日)の2週にわたり開催されました。
TOPIC デフリンピックについて
みなさま、デフリンピックって聞いたことありますか?
デフ+オリンピックのことであり、デフ(Deaf)とは英語で「耳が聞こえない」という意味です。デフリンピックは国際的な「ろう者の為のオリンピック」なのです。
国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際総合スポーツ競技大会です。来年は日本では初めての開催になります。
NPOしゅわっちでは、デフリンピックへの知識を深め、普及・応援する活動をしています!
お知らせ
「沈黙の50年」上映会を開催します!
■上映日:2024年9月21日(土)
■上映場所:カルチバ新川(清須市)
上映時間・詳細については後日お知らせしますので、お待ちください。
主催:NPOしゅわっち
事務局より
活動予定
■NPOしゅわっち■
手話奉仕員養成講座入門課程
【6月】
4日 11日 18日 25日
【7月】
2日 9日 16日 23日 30日
【8月】
6日 20日 27日
手話奉仕員養成講座基礎課程
【6月】
5日 12日 19日 26日
【7月】
3日 10日 17日 24日 31日
【8月】
7日 21日 28日
手話奉仕員養成講座レベルアップ課程
【6月】
6日 13日 20日 27日
【7月】
4日 11日 18日 25日
【8月】
1日 8日 22日 29日
その他
しゅわっちサロン会議 6月16日
とよやまDEナイト出店 7月27日
ステップアップ学習会 7月27日
北名古屋市 平和夏まつり出店 8月3日/4日
ステップアップ学習会 8月24日
さいごに
わたしたちの活動に賛同いただける方の入会をお待ちしております。
みなさまのあたたかいご支援をよろしくお願いします。
寄付についは下記URLよりお問い合わせください。
*********
しゅわっちだよりの内容をすべて見たい方はこちら
Comments